adobe U44M1P34エラーを解決!!2016年1月22日 - デジタル

仕事、プライベートでadobe creative cloudを使用しているが、

こいつでアプリのインストール及びアップデートを管理しているわけだけど、
先月末から、photoshop CC 2015だけ【U44M1P34】というエラーが発生し
アップデートできない。。。という現象に陥った。

U44M1P34を検索し、同じ現象が起こっている人のページを見て
同じ解決法を辿って実際に自分でやってみるも解決せず。。。
U44M1P34自体、アプリケーションマネージャーというもののエラーらしく、
その辺りをアンインストール⇔再インストールとやってみて、
問題のphotoshop自体もアンインストール⇒再インストールと何度やってみても
状況は変わらず、『インストールは成功しましたがバッチが失敗しました』という言葉と
U44M1P34を何度も見ることに。
カスタマーセンターに聞くのは最後の手段として、
フォーラムに聞いても、『過去の事例が・・・』ってきっとすでに試した
対処法勧められるに違いないと、ちょっと諦めモード。
まぁ、最新の機能を使うわけじゃないし、
このままでも良いか・・・
と思ったものの、この状況のphotoshop・・・
実は問題が何点かあって・・・
拡張機能が追加できない!!
Alt+Shift+Ctrl+wでの書き出しが出来ない!!
※永遠に回り続ける
と仕事に支障をキタス。。。
(だからアップデートされたんだろうけど)
ってことで、アップデートしないわけにはいかず
日本語のページはもう見終わってしまったので、
英語のフォーラムを見ることに・・・
そして、新たな対処法見つけました。
https://forums.adobe.com/message/4834213#4834213
実際、日本語に翻訳すると
photoshop = 写真店
windows7 = 窓7
とか読みにくいので、義務教育レベルの英語力で読み進め
辿り着いた対処法これです↓
Go to C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe if you use 32bit system I think it would be C:\Program Files\Common Files\Adobe
Change 3 folder name.
Adobe PCD -> Adobe PCDold
backup -> backupold
caps -> capsold
単純に言うと、
C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobeの中にある
Adobe PCDをAdobe PCDoldという名前に変更
backupをbackupoldという名前に変更
capsをcapsoldという名前に変更
これをやった上で、adobe creative cloudデスクトップアプリケーションをアンインストールして
そのタイミングでphotoshopを開き、ヘルプ→アップデートをやったところ、
アップデートに成功。
とはいっても、本当に成功してるのかな?
とphotoshopを再起動したところ・・・

これで、めでたしめでたし!!
って言いたいんだけど、先ほどのフォルダ名の変更によって
起こる代償というか・・・

photoshop以外のアプリを再インストールしなくてはいけなくなってしまった。。。
実際はPCにはインストールされていて
再インストールしなくても、使えるんだが、
表記と一緒になっていないと、またなんかの不具合で
必要な時に使えなくなったら困るので、ちゃんと使用するアプリを
再インストールしましょう。
イラレ、プレミア、アフター・・・って入れているうちに
結局creative cloud全てをアンインストール⇒再インストールと
変わらないんじゃ・・・とか思ったり(^_^;)
とりあえず、せっかくのクラウドソフト。
最新でいきましょう!!
今日もすこやかに おだやかに しなやかに

adobe creative cloudデスクトップアプリケーション
こいつでアプリのインストール及びアップデートを管理しているわけだけど、
先月末から、photoshop CC 2015だけ【U44M1P34】というエラーが発生し
アップデートできない。。。という現象に陥った。

photoshopを開くと最新版でないこの絵が登場する。
U44M1P34を検索し、同じ現象が起こっている人のページを見て
同じ解決法を辿って実際に自分でやってみるも解決せず。。。
U44M1P34自体、アプリケーションマネージャーというもののエラーらしく、
その辺りをアンインストール⇔再インストールとやってみて、
問題のphotoshop自体もアンインストール⇒再インストールと何度やってみても
状況は変わらず、『インストールは成功しましたがバッチが失敗しました』という言葉と
U44M1P34を何度も見ることに。
カスタマーセンターに聞くのは最後の手段として、
フォーラムに聞いても、『過去の事例が・・・』ってきっとすでに試した
対処法勧められるに違いないと、ちょっと諦めモード。
まぁ、最新の機能を使うわけじゃないし、
このままでも良いか・・・
と思ったものの、この状況のphotoshop・・・
実は問題が何点かあって・・・
拡張機能が追加できない!!
Alt+Shift+Ctrl+wでの書き出しが出来ない!!
※永遠に回り続ける
と仕事に支障をキタス。。。
(だからアップデートされたんだろうけど)
ってことで、アップデートしないわけにはいかず
日本語のページはもう見終わってしまったので、
英語のフォーラムを見ることに・・・
そして、新たな対処法見つけました。
https://forums.adobe.com/message/4834213#4834213
実際、日本語に翻訳すると
photoshop = 写真店
windows7 = 窓7
とか読みにくいので、義務教育レベルの英語力で読み進め
辿り着いた対処法これです↓
Go to C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe if you use 32bit system I think it would be C:\Program Files\Common Files\Adobe
Change 3 folder name.
Adobe PCD -> Adobe PCDold
backup -> backupold
caps -> capsold
単純に言うと、
C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobeの中にある
Adobe PCDをAdobe PCDoldという名前に変更
backupをbackupoldという名前に変更
capsをcapsoldという名前に変更
これをやった上で、adobe creative cloudデスクトップアプリケーションをアンインストールして
そのタイミングでphotoshopを開き、ヘルプ→アップデートをやったところ、
アップデートに成功。
とはいっても、本当に成功してるのかな?
とphotoshopを再起動したところ・・・

でました!!絵的に、RPGで秘密の泉に辿り着いた気持ち(^^)
これで、めでたしめでたし!!
って言いたいんだけど、先ほどのフォルダ名の変更によって
起こる代償というか・・・

使ってるアプリがインストールだらけ・・・
photoshop以外のアプリを再インストールしなくてはいけなくなってしまった。。。
実際はPCにはインストールされていて
再インストールしなくても、使えるんだが、
表記と一緒になっていないと、またなんかの不具合で
必要な時に使えなくなったら困るので、ちゃんと使用するアプリを
再インストールしましょう。
イラレ、プレミア、アフター・・・って入れているうちに
結局creative cloud全てをアンインストール⇒再インストールと
変わらないんじゃ・・・とか思ったり(^_^;)
とりあえず、せっかくのクラウドソフト。
最新でいきましょう!!
今日もすこやかに おだやかに しなやかに