花粉症を治す可能性がある舌下免疫療法を始めてみた。2016年9月7日 - 生活

唯一花粉症を治す可能性がある治療法である舌下免疫療法が保険適用になったので、始めてみました。
北新宿の新宿フロントタワー内にある「おおぬき耳鼻咽喉科」で出来るという事で行ってみました。
舌下免疫療法とは簡単に説明するとスギのエキスを体内に入れて慣らすというもので、
ヘタするとアナフィラキシーショックになるという事で散々そのリスクの説明をされました。
シダトレンという薬で、安全のために徐々に強くしていくという事で、最初の薬を貰いました。

これで二週間、少しずつ量を増やしてやりました。
朝起きてやるんですが、花粉症の時期は症状が出てるから薬を忘れないんですが、
花粉症の症状が全く無い時期なので、ついつい忘れてしまう日も・・・
そして二週間経ったらようやく通常の薬になりました。
使いきりタイプなので、とても楽です。
が、コレ冷蔵庫で保管してないとダメなんですよねぇ~。
夏休みで実家に帰る時は、保冷バッグに保冷剤と共に持ち帰りましたよ・・・
ちなみに、保険適用になりましたが薬代・診察費用合わせて年間2万円くらいになりそうです。
5年はやった方が良いみたいなので、トータル10万円くらいの費用はかかると思われます。
個人的には花粉症が直るなら100万円でも払うので、安いもんかなと(笑)
もちろん、確実に治る保証がある訳では無く、効果がある人が70%くらいの割合だそうです。
5年後には「花粉症ってなんだっけ?」と言ってみたいもんですわ。
北新宿の新宿フロントタワー内にある「おおぬき耳鼻咽喉科」で出来るという事で行ってみました。

舌下免疫療法とは簡単に説明するとスギのエキスを体内に入れて慣らすというもので、
ヘタするとアナフィラキシーショックになるという事で散々そのリスクの説明をされました。
シダトレンという薬で、安全のために徐々に強くしていくという事で、最初の薬を貰いました。

これで二週間、少しずつ量を増やしてやりました。
朝起きてやるんですが、花粉症の時期は症状が出てるから薬を忘れないんですが、
花粉症の症状が全く無い時期なので、ついつい忘れてしまう日も・・・
そして二週間経ったらようやく通常の薬になりました。

が、コレ冷蔵庫で保管してないとダメなんですよねぇ~。
夏休みで実家に帰る時は、保冷バッグに保冷剤と共に持ち帰りましたよ・・・
ちなみに、保険適用になりましたが薬代・診察費用合わせて年間2万円くらいになりそうです。
5年はやった方が良いみたいなので、トータル10万円くらいの費用はかかると思われます。
個人的には花粉症が直るなら100万円でも払うので、安いもんかなと(笑)
もちろん、確実に治る保証がある訳では無く、効果がある人が70%くらいの割合だそうです。
5年後には「花粉症ってなんだっけ?」と言ってみたいもんですわ。