Windows10のスリープ解除がややこしい件2016年2月15日 - デジタル,学習

常時起動作業させているPC(WindowsXP)が限界の為、Windows10のPCに変えたら勝手にスリープモードになって作業が止まってしまう。
設定でスリープモードOFFにしてるのに、なんでやねん!!
と詳細設定をたどって行ったら解決したのでメモ。
まず、「Windowsスタートボタン」→「設定」→「システム」→「電源とスリープ」を選択すると下の画面になる。
ここで、スリープ「なし」にすればOKと思うじゃん?
ところがどっこい、これでダメだったので、「電源の追加設定」という所をクリックすると下の画面になる。
今選択されている電源プランと言うものが表示されるので、選択されているプランの「プラン設定の変更」を選択すると下の画面になる。
「コンピューターをスリープ状態にする」を「適用しない」に変更する。
よっしゃ!これで完璧や!
と思うよね?普通思うよね?
ところがどっこい、これで終わりじゃなかったんです。
さらに「詳細な電源設定の変更」を選んで「スリープ」の所を開くと・・・
なぜかここの「次の時間が経過後スリープする」に「180分」と設定されてました。
なんでやねん!!
この数字を0にしたら「なし」の表示になりました。
これ以降、スリープにならなくなったので、これにて解決だと思います。
って、最初の設定の「スリープなし」の意味は・・・???
Windows10、設定がパット見簡単のようなのに、複雑な詳細設定が増えたのでこういう落とし穴多いっすわ。。。
設定でスリープモードOFFにしてるのに、なんでやねん!!
と詳細設定をたどって行ったら解決したのでメモ。
まず、「Windowsスタートボタン」→「設定」→「システム」→「電源とスリープ」を選択すると下の画面になる。

ところがどっこい、これでダメだったので、「電源の追加設定」という所をクリックすると下の画面になる。


「コンピューターをスリープ状態にする」を「適用しない」に変更する。
よっしゃ!これで完璧や!
と思うよね?普通思うよね?
ところがどっこい、これで終わりじゃなかったんです。
さらに「詳細な電源設定の変更」を選んで「スリープ」の所を開くと・・・

なんでやねん!!
この数字を0にしたら「なし」の表示になりました。
これ以降、スリープにならなくなったので、これにて解決だと思います。
って、最初の設定の「スリープなし」の意味は・・・???
Windows10、設定がパット見簡単のようなのに、複雑な詳細設定が増えたのでこういう落とし穴多いっすわ。。。